大船鉾

公益財団法人 四条町大船鉾保存会


  • ご寄付のお願い
  • 保存会について
  • リンク集

  • 大船鉾とは
  • 復興事業
  • 大船鉾ギャラリー
  • 大船鉾保存会ブログ

トップページ  >  大船鉾保存会ブログ  >  お火焚き祭

大船鉾保存会ブログ

最近の記事

  • 2011年11月17日
    車輪について
  • 2011年11月16日
    大船鉾考証 御神体の鎧のゆくえ
  • 2011年11月15日
    木部材料について
  • 2011年11月13日
    大船鉾考証 最後尾の意味
  • 2011年11月12日
    お火焚き祭

カテゴリー

  • 神事 (1)
  • 大船鉾考証 (3)
  • 鉾本体 (2)
  • イベント
  • お知らせ (1)

月別アーカイブ

  • 2011年11月 (9)
  • 2011年10月 (1)
  • アート情報総合サイト 京都で遊ぼう ART

お火焚き祭

2011年11月12日 22:58

四条町では恒例のお火焚き祭がありました。

祇園牛頭天王の御神号の軸、神功皇后御神面をお祀りし厳粛に神事を執り行いました。

四条町のお火焚き祭は町内神事の一つで、五穀豊穣を感謝し、火を取り扱う機会が多くなるこの時期に、火の安全をお願いする儀式と伝わっております。 

神事行事として神事(現保存会)によって執り行われていた時期もあったようですが、現在は四条町内会の行事となっております。

祇園祭以来のお出ましとなる御神面に大船鉾櫓木部部分の完成を報告いたしました。

ohitaki002.jpg

  • ←
  • 保存会ブログのトップページヘ戻る
  • →

ページの先頭へ戻る

大船鉾 Ofune-hoko

公益財団法人 四条町大船鉾保存会

〒600-8441 京都市下京区新町通四条下る四条町355番地
TEL 075-361-8130

  • トップページ
  • 「大船鉾」とは
  • 大船鉾ギャラリー
  • 大船鉾保存会ブログ
  • 保存会について
  • リンク集
  • ご利用案内・注意事項
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright©Shijocho Ofunehoko Hozonkai.All Rights Reserved. powered by ekzm.